店長が嫌い!嫌われる店長にありがちな8個の特徴

嫌われる店長にはなりたくないですよね。

しかし、店長は嫌われてナンボでもあります。

下手に嫌われないようにすると、もっと嫌われるので注意したいですね。

そんな嫌われやすい店長の特徴を挙げたい。

悪口が多い

人の悪口をよく言う店長は嫌われます。

悪口ばかり発しているとどんどん人が離れていきます。

いつ自分の悪口を言われてるかわかったものではありませんよね。

Aさんの前ではBさんの悪口を。

Bさんの前ではAさんの悪口をなんてことはないでしょうか。

悪口ばかり言っていると信用を失います。

店長は部下を平等に見なければいけません。

悪口でなくても好きや嫌いなどの表現もNGです。

セクハラ、パワハラ多い

何かと話題になるセクハラやパワハラ。

近年は特に部下は意識を強く持っています。

セクハラは何も女性だけではありません。

性別問わず下品な発言などには気を付けなければいけません。

また、パワハラも同様です。

暴力はもちろん、強い言動などもパワハラと取られがちです。

今はSNSで一瞬にして広まってしまいます。

セクハラやパワハラに関しては信頼関係を強めることが重要です。

信頼関係がないと、些細なことでも悪く捉えられてしまいます。

やりにくい世の中にこのあたりはなったかもしれませんね。

店長の結婚事情、私はバイトと結婚しちゃいました 女性はかわいければ即採用で何が悪い!その合理的な理由とは?

八つ当たりが多い

攻撃的な人は要注意です。

人や物などに八つ当たりが多いと嫌われます。

要するに感情を抑えきれず、表に出してしまうということですね。

特に「怒り」が行動や言動に出てしまうことはよくありません。

ストレスは誰しも溜まるものです。

発散の仕方は考えなければいけませんね。

怒ることで自分のストレスを発散しても、

相手がストレスを抱えてしまいます。

ストレスの伝染、移り変わりというのはよくありませんね。

社員がモノに八つ当たりすると生じる5つの影響

自分中心

店舗にはチームワークが大切です。

自分ばかりとなってしまってはうまくいきません。

自分の都合ばかり押し付けたりすると嫌われてしまいます。

自分を正当化

常に自分の出した答えが正しい!!

と思い込み過ぎないことにしましょう。

自分を正当化していると気われがちです。

アルバイトより店長の方が経験も多く、正しいことは多いかもしれません。

しかし、部下の意見を尊重したり、聞き入れることも重要です。

相手の意見にしっかり耳を傾けるようにした方が良いでしょう。

何でも自分が正しいと思っていると嫌われがちです。

飲食店の人員不足は社員に問題がある?!

無駄なところに細かい



そんなところより、もっと違うところを見て欲しい!

と思ったりしたことないでしょうか?!

あまり関係のないところなどに細かい店長は要注意です。

特に仕事の内容ではないところに目を向けすぎるのは嫌われがちだったりしますよね。

私も今の職場で「なぜ、そこ?」ということがよくあります。

売上に直結するところにも細かいのならばいいのですが、

細かいところばかりとなるのはあまりいいものではありませんね。

意見が変わりやすい

意見がブレていたり、日によって違ったり・・・

そんなことはありませんか?

特に店長はお店の長です。

方針などが大きくブレていて意見がよく変わったりすると、

部下は大きく戸惑います。

こないだまではこうしていたのに、突然変わったり。

時代に応じて変化することは必要でもありますが、

意見が人によって変わっていたりすると嫌われやすいので注意が必要でしょう。

人間性を疑われてしまいます。

仕事ができない



飲食店などでよくあるのが店長が仕事ができない、遅いというもの。

店長であってもバイトと同じような作業をすることがあります。

その時に極端に仕事が遅かったり、足を引っ張るようなことがあると嫌われることもあります。

あるいはシフト作りが遅かったり、ポジショニング、人の使い方など運営や管理という部分で仕事ができないと下されるケースも。

せめて、標準レベルの仕事はできるようにしなければいけませんし、

できないなりにうまく立ち回る必要があるでしょう。

みなさんは大丈夫でしょうか?

知らなきゃヤバいシフトを早く作った方が良いシンプルな3つの理由 店長が知らなきゃいけない一番大事な言葉とは? 飲食店の店長が辞めたいと思う5つの理由と対処方法

元店長の業界ラジオ

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です