回転寿司のバイト面接はコレを見れば完璧!採用担当が攻略法伝授

これから回転寿司でのバイト面接

というあなたのためにバイト面接のあれこれをレクチャー!

これさえ読めばバイトの面接なんてへっちゃらでしょう。

というか、飲食店は人員不足が深刻なので、よほどじゃない限り採用されるのでは・・・

仕事内容などについては下記の記事を参考にしてくださいね。

回転寿司のアルバイトは辛い?元店長が仕事内容からコツまで教えます

回転寿司バイト面接の服装

回転寿司のバイト面接での服装ですが、そこまで気にすることもないでしょう。

高校生なら制服がベストですね。

社会人でない限りスーツはいらない。

Contents

大学生は普段着で良いですね。

私の感覚ではサンダルはイメージ良くありません。

また、髪の毛は黒い方が好まれます。

男性はあまりチャラチャラしてるような感じに見えなければ良いでしょう。

女性の場合は強い香水などはNGです

面接とはいえ、飾り物が多すぎるのも好まれません。

飲食業では働く場合には付けてはいけないものがいくつかあります。

ピアス、ネックレス、指輪など。

実際に働く時に外せないという人も中にはいます。

最初から付けていない方がトラブルを避けるには良いかもしれませんね。
mensetu1.jpg

回転寿司バイト面接の履歴書

アルバイトの履歴書は長文などはいりません。

空白なく、簡潔に書いていれば問題ないでしょう。

あまり乱雑すぎるのも好まれません。

内容は面接の会話の話題で使うくらいですので堅く考える必要はないでしょう。


回転寿司バイト面接の志望動機

履歴書を書く際や面接の際に必ず聞かれるのが「なぜ応募したのか?」です。

数々のアルバイトを見てきましたが、一番多く理想的なのは社会経験のために飲食店でアルバイトしたいという内容。

採用する側はバイトの面接で素晴らしい答えなんて求めていません。

ですので、簡潔にストレートに伝えればいいでしょう。

長々話すのは逆に嫌われると思った方が良いです。

内容はその他では「接客したい」「お寿司が好き」なども多く、好感の持てるところだ。

逆にあまり好かれない回答は「お金が欲しい」「貯蓄したい」という旨のもの。

これは別にどこのバイトでもいいし、時給が優先されやすいので、

お金のためでしかないようなバイトは長続きもしない傾向があります。

バイトの乗り換えもあっさりしちゃいそうですからね。

しかし、ここで「たくさん働きたい」という話になればお店的にはシフトを増やせるというメリットがあります。

ですので、本当にたくさん働いて、たくさん稼ぎたいのであれば、それをしっかり伝えるのもありです。

人員不足の店ではかなり助かります。

その他によくある志望動機は「近いから」というもの。

家が近いというのはお店としては助かる部分でもあります。

高校生などの場合は遠いより近い方が絶対的に良いので、アピールしてもかまいません。

家が近いと短期で辞めるなどは保護者もみっともないと感じるところなので、

長続きするケースがあります。

友人や知り合いがお店に来るケースが増えますからね。

回転寿司バイトの志望動機はコレだ!元店長の志望動機テンプレート集 回転寿司のアルバイトは辛い?元店長が仕事内容からコツまで教えます

mensetu2.jpg

気を付けること

面接するにあたって気を付けたいことをいくつか教えましょう。

①予約時間の5分前くらいがベスト
②挨拶はしっかりしよう
③座る時
④元気良く笑顔で話す
⑤シフトについて

①予約時間に対して早く行けばいいわけではありません。

もちろん、早く来るにこしたことはありませんが、5分前程度で充分です。

早く来た場合は早く面接するケースもあります。

あまりギリギリだと面接者が来るのかどうか不安になります。

遅刻は当然ながらイメージ悪いので気を付けましょう。

遅れる場合は必ず連絡を入れること

回転寿司店は忙しいので予定時間と何かとずれるとかなり迷惑となる事が多いです。

②挨拶はしっかりするようにしましょう。

「はじめまして、〇〇です、よろしくお願いします」くらいは自分から言えるほうが良いですね。

終わったあとも「ありがとうございます」くらいは言いましょう。

堅苦しい言葉はいらないが、これから働くのは接客に関わる仕事だということを忘れてはいけません。

言葉遣いが悪い方は採用されない場合があります

特にホールをやりたいのであればなおさらですね。

③面接の際にテーブルなどで向かいあい、座るケースが多いでしょう。

その際に気を付けるのは帽子をとる事、かばんは降ろすこと、上着は脱ぐなどだ。

社会人であれば、当たり前のようなことですが、高校生の初めてのアルバイトの方は注意しましょう。

これは実際に多くいるんですよね・・・何度も見てきました。

あまりいい印象を持たれません。

店長によっては「常識ないな」と判断されかねません。

④面接する際は元気よく笑顔が基本です。

表情には十分に気を付けてください。

店長が気に入るのは「感じの良い人」です。

これはあなたが友達と遊ぶ際でも同じでしょう。感じの悪い人とは遊びたくありませんよね。

アルバイトも同じで上司、先輩は感じの悪い人と仕事したくありません。

お店の環境を悪くすると判断されれば、採用したくないところだ。

また、寿司屋のイメージって活気があるところですよね。

回転寿司とは言え、元気のない方には厳しいです。

私の経験上、スポーツをやってきた体育会系の人の方がこのあたりは強いので向いているかもしれません。

元気よく、笑顔で、返事をしっかりできれば大丈夫です。

⑤シフトについてはしっかりと確認しあわないとトラブルになりがちです。

週何回でどの曜日、時間帯で働けるのは明確に伝えた方が良いです。

ただし、たまにいるのですが、採用される前から「この日は働けない」など日付まで伝える方がいます。

初めから、働けない日ばかりを伝えるのは良くありません

働いたとしても休みばかり取るということになります。

そんな働けない日ばかりなら、バイトし始めるなよ・・・と思うところですよね。

特に高校生の方は勉強と部活などしっかり両立できるかはよく考えた方が良いでしょう。

シフトを必要以上に組むと両立できなくなり辞めるケースが非常に多いですからね。
mensetu3.jpg

年収500万円も!ハイレベル飲食系求人専門の【H Agent】

まとめ

回転寿司のバイト面接はこれで大丈夫ですね。

アルバイトは社会への第一歩にもなります。

自分でお金を稼ぐといういい経験になります。

回転寿司で働くメリットは忙しいことです。

暇より忙しい方がやりがいがあるでしょう。

また、お店は忙しくないと人手がいらなくなるので、稼ぎたいなら忙しい店の方が良いのです。

暇なところだと、後々にシフトがあまり入れない、働けない、稼げないという風になりますからね。

是非、採用されて、楽しくバイトできるようにがんばってくださいね。

他のアルバイト探すなら→採用祝い金がもらえるアルバイト情報サイト【マッハバイト】

関連記事:【知らなきゃ損】バイトの辞める理由なんてほとんど嘘?【飲食の常識】

 

関連記事:5分前出勤はあり?なし?

関連記事:平日休みと土日休みはどちらが良いのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です