どうも、おったんの競馬予想です。
あまり当たらないので参考程度に、
むしろ、僕のおすすめを消すと当たるかもwww
さて、今回は牡馬クラシック最終関門の菊花賞。
久しぶりに京都で行われるというのも楽しみですね。
ここ10年の傾向を見ると、ガチガチに人気どうりに決まったことはなく、
たまに穴が突っ込むレースでもありますね。
また、関東馬がかなり苦戦しているレースでもあります。
となると、現在1番人気のソールオリエンスはかなり不安なところです。
横山武史騎手の人気での京都長距離も安心とはいかないところでしょう。
馬連はなかなかいい配当になるのではないかというところです。
それでは各場ひとことコメントです。
古馬相手のGⅡで2着は評価高い。ダービー負けすぎ?!
父が菊花賞馬キズナ。京都も経験あり。逃げ馬はきついか?!
ダービー馬もテン乗りに加えてぶっつけは苦しいか。
キズナ産駒で前哨戦2着は好データも成長著しい。前走人気薄で激走。
古馬相手に重賞勝ち。ダービー5着。血統的に距離不安も
前哨戦勝ちに好調川田騎手。ダービー負けすぎか
前哨戦1番人気、ダービー3着。1勝馬で勝ちきれず。
長距離3連勝に母父マックイーン。前走で重賞の壁か。
皐月賞馬でダービー2着実績最上位。連対率10割。関東馬で京都初。
皐月賞3着に武豊鞍上。距離不安あり
鞍上ルメール、4連勝中。相手関係?!
普通に考えたらソールオリエンスが連軸でいいのかなというところ。
ただ、1番人気で2着続きですし、不安はありますよね。
キタサンブラック産駒というのはかなりのプラスですし、準3冠馬となる可能性は高いように感じます。
それでも京都の3000メートルで追い込み馬ですしやっぱり横山次第でしょう。
そこで本命としたいのはサトノグランツ。
川田騎手は大舞台で強いですし、前哨戦は強い内容。
関西で好走多く2400Mを2勝している点も心強い。
相手にしたいのは大外枠のドゥレッツア。
上がり時計も早くルメール騎手なら勝負になりそうですね。
◎サトノグランツ
〇ドゥレッツァ
▲ソールオリエンス
△ノッキングポイント
△ファントムシーフ
△サヴォーナ
こんな感じです。ソールオリエンスはうまくいけば楽勝かもしれません。
2着はちょっと手広くいきたいところですね。
それにしても楽しみなレースですね。
コメント