今週は牝馬クラシック第二関門のオークスですね。
3歳牝馬による2400メートルは未知の距離なので
荒れることも多いレース。
今年は絶対的本命となっているリバティアイランドが二冠達成するかがみどころとなってますね。
今年絶好調の川田騎手ですし、桜花賞の内容からしたら勝つ確率は非常に高く思います。
万が一、負けるとしたら予想外のスローペースで後ろからわずかに届かずみたいな流れでしょうか。
過去に断然人気のダンスインザムードやハープスターも負けているだけに
リバティ以外の単勝を買うという買い方も面白いかもしれない。
それでは各馬のおったん短評。
①ラヴェル
今年二桁着順のみではきついか
桜花賞2番人気も武豊じゃなければ、、、それでも評価落ちすぎで面白いか?!
⑤リバティアイランド
桜花賞あの位置から32.9の末脚は東京なら楽勝では?!
フローラSのように逃げたらもしかして?!
スローで前残りなら展開ベストか。血統クラシックプラス。
レーン騎手はテン乗りでも買い。
武豊でどこまで・・・距離プラス。
唯一の無敗も相手弱かったか。
⑫ハーパー
東京で重賞勝ちにルメール騎手は怖い。
⑬ドゥーラ
ここ二走負けすぎ。
距離延長はプラスか。前で競馬できる分ワンチャンあるか。
⑮エミュー
距離延長プラスでデムーロでどこまで。
勝ちきれないけど、相手なりに走りそう。
キャリア浅く未知数。前走休み明けで6着なら怖い存在か。
フローラSの内容的には厳しいか。
こんな感じです。
さて、展開ですがオークスはだいたいスローで流れますよね。
さすがに牝馬で2400メートルなのでどの馬も距離に不安あるだけに
序盤からスタミナを消費するような無謀な競馬はしないでしょう。
④⑥⑧あたりが前からですかね。
リバティアイランドは末脚が確実なので中団より後ろあたりからか。
スローではいくけど、その分仕掛け早くなってコーナーで一気にペースあがって
最後は結局脚を残している後ろの馬で決まるか・・・
となるとリバティアイランドしかいないか。
先行抜け出しを図るコナコースト、ハーパー、ペリファーニアあたりがどこまで粘れるか。
穴は同じように後方からリバティと同じように差してくる馬かも。
外枠の⑯⑰が紐にはいいかも。
ということで
◎ ⑤リバティアイランド
〇 ⑨コナコースト
▲ ⑫ハーパー
△ ②ライトクオンタム
△ ⑯ドゥアイズ
こんな感じですね。
ただ、リバティ人気すぎるので絞らないと厳しいですね。
コナコーストは今の人気なら単勝勝ってもいいかも。
ハーパーは買いたくないけどルメール消すのは怖いですね。
ここらへん人気通りで決まりそうですが、
穴は②と⑯!
どちらも桜花賞では人気あった馬。
穴を空けるとしたら、前走負けて評価を落とした馬がセオリーか。
コメント