ポコチャなどのライブ配信応援てパパ活と同じだよね?

どうも、おったんです。

みなさん、パパ活ってご存じですよね?

最近はユーチューバーが成敗だなんて取り上げてたりしますよね。

今は港区女子に限らず若い女性から中年女性までもやっているだとか。

さらには女性に限らず、ママ活だなんて言葉もあって男性も似たようなケースもあるらしいですね。

そんなパパ活もピンキリでお買い物やお茶だけでお金を貰うタイプから

体を売ってお金を得る人まで様々。

さらには詐欺まがいなことをプラスアルファでやってさらに貰おうとする悪質な人もいますね。

そんなパパ活ですが、ライブ配信の応援てのもパパ活とそんな違わなかったりします。

その割には世間的には印象はまったく違うことでしょう。

また、お客側もそうした意識を持っていないことが多いことでしょう。

会いたいと思ったお客から一定の金額を貰うという行為自体は実はまったく同じだったりします。

大きな違いはオンラインであるか、リアルなのかどうかということ。

リアルパパ活の場合は会った人と付き合う代わりにお金をいただいたりします。

それはお食事だったり、お買い物だったり、またまたホテルでなんてこともあるでしょうね。

会いたいと思ったお客は楽しんでお金を支払うわけですね。

パパ活する側は自分を応援してもらいたいという気持ちもあったりするでしょう。

対するライブ配信は投げ銭という応援する行為が存在します。

直接のお金のやり取りではなく、アイテムを投げるということでちょっと緩和していますが、

実際にはお金を配信者に支払うわけです。

私を応援して欲しいということで、アイテムを配信者は要求したりします。

もちろん、視聴者は気に入って応援したいと思えばアイテムを投げるわけですよね。

ポコチャなんかだとランクシステムがあり、アイテムを投げなければランクが上がらなかったり維持できなかったりします。

配信者は相手を楽しませたりしてお金を貰うという事ですね。

さて、この両者の行動って同じじゃないでしょうか?

実はライブ配信もパパ活みたいなものなのです。

パパ活なんてふざけてる!とか、パパ活する人の気持ちがわからない、

なんて言ってる人がライブ配信で同じようなことをしていたりするので滑稽だったりします。

オンラインかどうか、わかりやすく言えば実際に対面してるかどうかの違いですよね。

また、ポコチャなどのライブ配信の場合はツーショットではないところがちょっと違うところですね。

一般的なパパ活は1対1ですが、ライブ配信の場合は不特定多数の相手を同時に扱うことができるので、

リアルパパ活に比べると一人あたりが少額で済みやすいのが特徴です。

会って1対1だと時間もかかりますし、一人の相手から多くを求めがちですが、

ライブ配信の場合は人数がいればいるほど、一人相手の負担は減るわけですね。

負担が少なくなるからこそパパ活のような悪質なイメージになりにくいのかもしれません。

とはいえ、ライブ配信で何十万円とか課金して相手に支払っている人もいたりします。

相手は良かれと思ってやっているのかどうかわかりませんが、

ライブ配信者が巻き上げている感もありますよね。

ちなみにデメリットの部分がけっこう同じだったりします。

パパ活は実際に会った場合にやっぱり悪質な人もいることでしょう。

犯罪になるケースもよくニュースで取り上げられますよね。

ライブ配信の場合も配信内容によっては個人の特定にいたりストーカー化されたという話も聞いたりします。

悪質なコメントだったり、コア特典のSNSやメールでトラブルなんてケースも少なくないでしょう。

とはいえ、それだけの対価を貰うことをしているのならしょうがない部分ではありますよね。

ただ、世間的には悪質と言われるパパ活ですが、

リアルですぐに会うという行為に比べると、

ライブ配信の方が身バレリスクが少なく、悪質感はありませんし、

それでいて稼げるのであればライバー数は増えていきますよね。

ただ、稼ぐという部分においては大きな違いがあります。

個人によるパパ活行為は直接お金を個人から貰うので

そのまま収入になります。しかも税金がかかりません(そこが悪質だという問題)。

対するライブ配信の場合は

アイテムの購入に税金もかかり、

貰ったアイテムはライブ配信の運営側の収入となります。

その収入の一部が配信者に渡るということです。

そこが健全であり、安全・安心もある仕組みというわけですね。

両者のやっていること自体は同じでも、

仕組みがまったく違うところで判断や賛否が分かれるということでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました