意外と知られていない飲食店の挨拶の常識

日頃から挨拶ってどのくらいしているでしょうか?

意外と知られていない飲食店の挨拶の常識

多くの方は朝は「おはようございます」

昼になると「こんにちは」

夜になると「こんばんわ」

こんなふうに時間によって挨拶って変わりませんか?

実は多くの飲食店ではこのように挨拶していません。

挨拶は基本的に朝でも夜でも「おはようございます」なのです。

私は回転寿司店に大学を卒業して入社してからそのように教わりました。

また、学生時代の焼肉屋のアルバイトでも同じだったりしました。

そのため、私の音声ラジオでもわざと常に「おはようございます」と挨拶しているのです。

元店長の業界ラジオ

それではなぜ挨拶がおはようございますだけなのか、

また、どういったメリットがあるのかなどを考えていきましょう。

時間を気にしなくていい

飲食店ではシフト制で入り時間がバラバラだったりします。

朝に出勤する方もいれば、昼に出勤する方も夜に出勤する方もいます。

いろいろな時間帯で出勤があるものです。

その際に時間ごとに挨拶が違うと戸惑うことも多くなりがちです。

中途半端な時間とかで「おはようございます」か「こんにちは」なのか悩んだりしませんか?

こういった余計なことを考えなければいけなくなります。

昼間でも起きたばかりの方は「おはようございます」と言ったりすることありませんか?

起きる時間も人それぞれですし、人それぞれの生活があり、標準や普通というのは通用しないことも多々あります。

そういう意味では時間を気にせず一定の決まり文句で挨拶した方が楽な面があるでしょう。

コレをやるだけで店長の評価を簡単に上げる驚きの方法とは?

常に気持ちが前向きになる

一番、気持ちが前向きになる時間帯はいつでしょうか?

多くの方は朝と答えるのではないでしょうか?!

「おはようございます」の挨拶が一番、気持ちよく挨拶できて、前向きになりますよね。

仕事も前向きな気持ちで行うためにも一番あっていたりしますね。

飲食店バイトがおすすめな4つの理由

姿勢が良く聞こえる

「おはようございます」というのは語尾が「ます」で終わっています。

デス・マス調とも言われ、しっかりした言葉のイメージがありますよね。

しかし、「こんにちは」「こんばんわ」というのは語尾が微妙だったりします。

聞こえがあまりよくなかったりします。

デス・マス調の方が姿勢も良く聞こえますよね。

回転寿司バイトの志望動機はコレだ!元店長の志望動機テンプレート集

文字数もちょうど良い




「おはようございます」は9文字もありますが、

「こんにちは」「こんばんわ」はたったの5文字しかありません。

あまり短すぎるため、聞き逃しやすいワードとも言えます。

挨拶をたったの5文字で終わらすというのも微妙なところですよね。

ゴールデンウィーク10連勤!これって違法じゃないの?

大きな声で言いやすく伝わりやすい

文字数からもわかりますが、大きな声で言いやすいのが「おはようございます」です。

実際に私も「こんにちは」と大きな声で言うとしっくりこなかったりします。

聞く側も先ほどの文字数が多い方が聞き逃しも少なくなるので、伝わりやすくなります。

バイトの休み希望は受け入れるべき?!どうしたらいいの?

まとめ

以上のようなメリットを考えると飲食店での挨拶が「おはようございます」でしっくりくるのがわかるような気がしますね。

もちろん、この挨拶でやっていないお店もあるでしょう。

私の経験上では飲食店では多くの店舗で使われていました。

これが小売の店舗であると違ったりしていました。

また、メリットなどは私が考える部分であり、実際の理由などはまた違っているかもしれませんね。

10年以上この挨拶をしていると、癖として身に付いているので、

私は多くの場面でいまだに「おはようございます」と挨拶しています。

あなたのお店ではどんな挨拶をしていますか?!

常識や普通というのは自分だけだったりしませんか・・・?!

タダ飯食べて、バイトを決めてお祝い金ゲット!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です