なんか思うんですよね。
少額の投げ銭ならわかりますが、大金を投げ銭してる人ってのは
お金に余裕があるんですかね。
お金が余っていらないのかな。
もったいなくないですか。
とかいいながら、キャバクラとかでお金使うのと同じなんでしょうけど。
だから、楽しくて使う分には良いと思います。
ただ、メーターのためにってなると限界がありますよね。
よく馬車くださいとか簡単にライバーは言いますけど、
馬車って5555コインするわけで、これってだいたい5000円はするわけですよね。
5000円って通信費と同じくらいだったり、お米を余裕で買えたり、
生活として、かなり大きな金額だったりするんですよ。
貰う側は平気でいうかもしれませんが、
使う側からしたら、生活に関わるくらいの金額の人が多いと思うんですよね。
もちろん、お金に余裕がある人もいるでしょう。
でも余裕があったとしても、もったいないなって感じてしまいます。
5000円あれば九州とか札幌とかあちこち行けるわけですよ。
旅行の交通費もどうしようかと考えていると
なんだかそんなところでお金使うってのはもったいないなって思ってしまう。
5000円あればけっこういいもの食べることもできるし、
馬車3台あれば風◯でけっこうやれちゃいますからねw
オンラインでただ上辺の感謝されるだけにそのお金使うのはちょっと気が引けてしまう。
まぁ、酔っ払ってバグってしまうことはたまにありますが。
それはキャバクラとかと同じ感覚ってことですよね。
通常時ではやっぱりもったいないなって思うものです。
たくさんお金使っている人はよっぽど高収入で
他にお金を使うところがないのか、趣味がないのですかね。。。
うらやましい限りだwww
コメント