どうも、おったんです。
人の価値観って変化するんですよね。
と思う今日このごろ。
当たり前のことなんだけど、その時ってそれに気づいていないものなんですよね。
ライブ配信なんかで自分より若い人と話していると思うことがあります。
私は◯◯に興味ないんだよね。
◯◯とかってどうでもいいとかいろいろ。。。
そりゃそうですよ。
人の価値観ってのは変化しますから。
だからといって、相手の価値観を受け入れられないのが一番よくないことなんですよね。
特に結婚なんてものは相手の価値観をどれだけ受け入れられるかどうか。
自分も離婚しましたが、離婚が増えているのは
やっぱり価値観が変化するからなんですよね。
特に近年は時代の変化が早いので価値観がズレやすい。
昔はエンタメもテレビ中心で人の価値観がずれることなんてそこまで多くなかったが、
今はエンタメ一つとってもYoutubeを見ている人とテレビを見ている人では
かなりズレてきますよね。
自分も離婚の原因のひとつはやっぱり価値観でした。
これってお互いに擦り寄せる気がないとどうしようもなくなります。
話を戻すと、今、自分が興味ないって言ってることが数年後には興味あったりするものです。
旅行に興味ないって人が10年後には旅行大好きってなっていたりするってことです。
これが人生の面白さでもあります。
ちなみに私が興味ないものはパチンコですかね。
でも世の中にはパチンコ好きな人もいますし、
逆に昔やっていたって人もいますよね。
過去に経験している人は楽しさもわかっているので、あまり悪くは言わないものです。
一度もやったことない人からしたら、そんなものやるの無駄だしアホとか思っちゃうわけですよ。
価値観が違うのはその人それぞれで経験値が違うから生まれるもの。
まったく同じ経験をしてきた人なんてのはいないです。
どこか似ているとかそういったのが価値観が似ていると思ったりするところです。
今、あなたが興味ないとかいっている◯◯も、
実は自分もその時には興味なかったりしたものです。
15年前には自分がこんな城巡りするとは思ってもみなかったし、
ライブ配信なんてしているとも思いませんでした。
人生何が起きるかわからないものです。
だから楽しかったり、幸せ感じたりするのでしょう。。。
コメント